気分障害の治療について
気分障害(狭い意味での)は、大きく分けてうつ病性障害と双極性障害(躁うつ病)に分けられます。
気分障害の薬物療法
気分障害の薬物療法は以下の薬を単独であるいは組み合わせて用います。
抗不安薬
気分障害の不安や不快気分(いらいらなど)を和らげるのに良く使われるお薬です。ベンゾジアゼピン系抗不安薬(デパス、ソラナックス、ワイパックス、レキソタンなど)が代表的な薬です。安全性が高くて、比較的即効性で良く効くのですが、依存性があるので注意を要します。すなわち毎日連用すると、効きにくくなり、量が増えて、その状態で急に中断すると、不安や不眠、イライラや焦燥感などの禁断症状が出ることです。
そのために患者さんは抗不安薬を急に止めると、禁断症状としての不安や焦燥感が出現して、病気がまだ治っていないと思い、また服用を続けざるをえない状態になります。使う場合は、頓服として投与したり、必要最小限にしたり、充分効果が出た後は、徐々に減らすべきです。
その他、タンドスピロン(セディール)や抗ヒスタミン作用のあるアタラックスも抗不安薬として使われます。
また睡眠導入剤として広く使われている薬(アモバン、マイスリー、ロヒプノール、ハルシオン、ベンザリン、レンドルミンなど)も同じような構造式を持った同じ仲間の薬です。
抗うつ薬
SSRIとSNRIがうつ病治療の第一選択として広く使われます。
SSRI
SSRIとは選択的セロトニンの再取り込み阻害薬のことですが、セロトニン神経系のセロトニントランスポーターに作用して、シナプス間隙のセロトニンの量を増やすことによって、回り回って抗うつ作用を発揮します。日本ではジェイゾロフト、パキシル、ルボックス、レクサプロが市販されています。
同じSSRIと言っても作用が微妙に違うため、どの抗うつ薬が一番良いかは、長年の経験によって処方しますが、使ってみないとわからないというところもあります。
SSRIおよびその他の抗うつ薬
SNRI(セロトニンとノルアドレナリンの再取り込み阻害剤)現在トレドミン、サインバルタが市販されています。
抗うつ薬としてその他に三環系抗うつ薬(アナフラニール、トリプタノールなど)、四環系抗うつ薬(テトラミド、ルジオミール、テシプールなど)、およびレスリン、アモキサンなどがありますが、これらは現在では、第一選択薬が効果がなかった場合の第二選択薬であり、また第一選択の薬が効果が不十分な場合に作用を増強する形で追加して使います。
また比較的新しい抗うつ剤としてミルタザピン(商品名、リフレックス/レメロン)も使われるようになっています。抗うつ作用、抗不安作用ともSSRIとは違う薬理作用であり、通常の抗うつ薬で効果がない場合でも効果がある場合があり、またSSRIに追加する形で使うことも多いです。ただし眠気などの副作用がはじめは強いため、注意する必要があります。また欧米ではすでに発売されて定評のあるブブロピオンなどの抗うつ薬も近々発売されると思います。
気分調整薬
リチウム、バルプロ酸、カーバマゼピン、ガバベンチン、ラモトリジンなど元来リチウムは躁状態の特効薬ですが、長期使用による毒性、すなわち腎機能障害や甲状腺機能障害を考慮して、以前ほど安易に使われることは少なくなりました。
かわりに抗てんかん薬として使われているバルプロ酸、カーバマゼピン、ラモトリジンなどが双極性障害に使われるようになりました。
これらは最初は双極性障害の躁状態の治療薬でしたが、気分調整薬として躁状態でないときも服用することで気分の安定が得られることが知られるようになってきました。
特にラモトリジン(ラミクタール)は双極性障害のうつ状態に対して効果があり、最近よく使われるようになっています。ただしスティーブン・ジョンソン症候群または皮膚・粘膜・眼症候群とも言われる重篤なアレルギー反応が出現する可能性があり、注意が必要です。
非定型抗精神病薬
これらは元来統合失調症の薬ですが、双極性障害の躁状態にも効果があり、欧米では保険適応が取れています。また双極性障害のうつ状態にもある程度効果があります。特に双極性障害のうつ状態に対してはSSRIと組み合わせて使うと効果があるようです。
オランザピン(ジプレキサ)、クエチアピン(セロクエール)、リスペリドン(リスパダール)、アリピプラゾール(エビリファイ)などがあります。
特にジプレキサとエビリファイは双極性障害の躁状態に対して保険適応がとれています。
精神療法
気分障害の精神療法としては気分や感情に焦点を当てた認知行動療法が有名です。その中でもA.T.Beckが創始した認知療法は、うつ病などの気分障害に効果があることが実証されています。認知療法で大事なことは、いくつかありますが、中でも思考と感情と行動が相互に連関していることを身をもって体験することにあります。例えば1時間のセッションなら、その1時間の中で気分を憂うつにするような考え方を変えたり、別考え方を探したりという作業によって抑うつ気分が改善することを体験してもらうことにあります。